切文字看板専門店リアルサイン
カルプ文字などの切文字看板を全国販売しています!
  • ホーム
  • 取扱い商品
    • カルプ切文字
      • カルプ文字自動見積り
    • 短期イベント用切文字
    • アルポリ切文字
    • シート切文字
    • サインパネル(平看板)
    • 透明アクリル銘板
    • プリント出力シート
    • 車両用マグネットシート
  • ご注文の流れ
    • 概算価格を知る
    • 値引き特典確認
    • 色見本
    • 書体見本
    • 見積り依頼
    • 梱包・送料
    • 現在の納期
    • よくある質問
    • 取付け方マニュアル
  • お客様の声
    • 設置写真紹介
    • 投稿フォーム
    • 皆様のコメント
  • お問い合わせ
  • ブログ
    • お知らせ
    • ヒント
    • 出荷しました

Q AIデーターを入稿したいのですが何か気をつけることはありますか?

2015.11.012020.01.21

A 間違いを極力少なくするため何点かお願いしていることがあります。

詳しくは → データー入稿のガイドライン をご確認ください。

シェアする
XFacebook0LINE
フォローする
切文字看板専門店リアルサイン
切文字看板専門店リアルサイン

関連記事

Q 見積りだけ先にお願いしたいのですが可能ですか?

A もちろん可能です。ご注文までの手順は以下のようになります。 各商品ページの「お問い合わせフォーム」からオプションを選んで「見積り依頼」を送信して下さい。(最短1時間以内、なるべく24時間以内に見積りをお送りします) 見積りOKでしたら見...
2015.11.01 2020.01.21

Q 注文して納期はどれぐらいですか?

A 商品にもよりますが、大体7〜10営業日程度で出荷します。(お支払い確認後、デザインが決定してからの起算になります) それ以下の納期をご希望の場合、可能であれば極力対応させて頂いておりますが、十分な納期がない場合予期しない問題が発生するリ...
2015.10.01 2023.03.30

Q カルプ文字は屋外に設置出来ますか?

A もちろん屋外に設置出来ます。 当店のカルプ文字はとても屋外耐候性のよいセルラーHIボートを使用しておりますので安心です。また、文字の表面に貼るシートも屋外耐候性5〜7年の東洋インキ製のダイナカル(DCシリーズ)を使用していますので長期の...
2015.11.02 2023.03.30

Q 看板のデザインを先に確認したいのですが?

A 基本的にお支払い確認後、製作までにデザイン案をご確認頂いております。(完全データーご支給の場合は除く) ※ 当店の判断で、見積り時に(文字等の)サイズを確認するために先にデザイン案を作成する場合があります。
2015.11.01 2020.01.21

Q 製作できない切文字はありますか?

A 切文字は素材の特性や技術的問題で製作できない場合があります。 1. 小さすぎる 2. 線が細い 3. 複雑な図案 などです。順番に説明します。 小さすぎる 文字のサイズは、「英数字かなカナ」でH40以上、「漢字」でH100以上必要です。...
2021.08.11

Q ロゴもカットできますか?

A ロゴカットは可能ですが、形状サイズによってはカットできない場合があります。ファイルをお送り頂けば判断できます。見積依頼フォームでファイルを添付してください。 カットできない場合の例 サイズが小さすぎる 線が細すぎる 形状が複雑すぎる
2018.05.21 2023.03.30
Q 銀行振込み以外の支払い方法はありますか?
Q 自分で取り付け出来るでしょうか?

ニュースレター

ご購読で毎回見積り時に500円OFF

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

メールを確認して購読手続きを完了してください。

切文字看板

カルプ文字 ゴールド 小口黒塗装
カルプ文字:立体的で長期耐久性
発泡スチロール切文字NEW
発泡スチロール文字:短期イベント用でお安く
アルポリ切文字
アルポリ切文字:文字の取り付け凸凹の壁にもOK
カッティングシート(シート文字)
シート文字:ガラスなどに貼る切文字

銀行振込とクレジットに対応

特別値引きキャンペーン終了のお知らせ
2023.06.28
切文字看板のお問い合わせフォームについてご説明いたします
2023.06.102023.06.13
顧客設置状況
2023.06.07
【出荷しました】板付きカルプ文字/厚み:30T/表面:出力シート(長期グロス)&DC2006クロームイエロー・小口:黒塗装/両面テープ:厚手仕込み/アタリカット:必要
2023.06.05
ジムのロゴマークを作成してもらいました
2023.06.03

人気記事(直近1ヶ月集計)

カルプ文字の厚みの選び方を初めての方のために解説します
118 views
2019.12.262023.05.20
カルプ文字の価格帯ってどれぐらい?
112 views
2020.01.102023.02.27
カルプ文字を自作したい方に
96 views
2022.09.22
カルプ文字とは?カルプ文字の特徴は?
68 views
2020.01.222023.04.07
カルプ文字の小口塗装について
54 views
2016.07.132023.03.06

社長のつぶやき

Tweets by Dailynk

オススメの切文字

カルプ文字 ゴールド 小口黒塗装
カルプ文字(人気No.1 )
発泡スチロール切文字NEW
発泡スチロール切文字(短期イベント看板用)
アルポリ切文字
アルポリ切文字とは – 文字の取り付け凸凹の壁にもOK
カッティングシート(シート文字)
カッティングシート(シート文字)
切文字看板のリアルサイン
社長
社長

切文字看板でお客様のチャレンジを応援します。

フォローする

混雑状況がわかります

営業カレンダー/現在の納期
基本、7〜10営業日で出荷します。リアルタイム更新の営業カレンダーで営業日と混み状況が確認できます。お急ぎの方はご相談ください。
www.real-sign.net
2023.08.09

ニュースレターを購読する

毎回見積り時に500円OFF

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

メールを確認して購読手続きを完了してください。

カルプ文字 ゴールド 小口黒塗装
カルプ文字:立体的で長期耐久性
発泡スチロール切文字NEW
発泡スチロール文字:短期イベント用でお安く
アルポリ切文字
アルポリ切文字:文字の取り付け凸凹の壁にもOK
カッティングシート(シート文字)
シート文字:ガラスなどに貼る切文字
社長
社長

切文字看板でお客様のチャレンジを応援します。

フォローする

混雑状況がわかります

営業カレンダー/現在の納期
基本、7〜10営業日で出荷します。リアルタイム更新の営業カレンダーで営業日と混み状況が確認できます。お急ぎの方はご相談ください。
www.real-sign.net
2023.08.09
切文字看板専門店リアルサイン
  • ホーム
  • 取扱商品
  • ご注文の流れ
  • お問い合わせ方法
  • プライバシーポリシー
  • 法令表示
  • サイトマップ
© 切文字・看板専門店|リアルサイン



    • ホーム
    • 取扱い商品
      • カルプ切文字
        • カルプ文字自動見積り
      • 短期イベント用切文字
      • アルポリ切文字
      • シート切文字
      • サインパネル(平看板)
      • 透明アクリル銘板
      • プリント出力シート
      • 車両用マグネットシート
    • ご注文の流れ
      • 概算価格を知る
      • 値引き特典確認
      • 色見本
      • 書体見本
      • 見積り依頼
      • 梱包・送料
      • 現在の納期
      • よくある質問
      • 取付け方マニュアル
    • お客様の声
      • 設置写真紹介
      • 投稿フォーム
      • 皆様のコメント
    • お問い合わせ
    • ブログ
      • お知らせ
      • ヒント
      • 出荷しました
  • 切文字看板専門店リアルサイン

ロゴデータや写真などのイメージを添付してください

 

拡張子が、.ai .eps .ps .dxf .pdf .jpg .jpeg .png .zip のファイルを添付可能です。イメージを伝えたい場合やロゴのデータのみをお持ちの場合に添付してください。例えば以下のような写真をお送り頂くと良いでしょう。

 

  • ロゴマークのデータ(拡張子が .ai .pdf など)
  • 建物の写真(拡張子が .jpg .jpeg など)
  • 取り付ける壁の写真(拡張子が .jpg .jpeg など)
  • 似たような商品の画像(拡張子が .jpg .jpeg など)
  • 以前取り付けた文字の写真(拡張子が .jpg .jpeg など)
板付き立体切文字

板付き立体切文字(平看板+立体切文字)

板付き立体切文字とは?

板付き立体切文字とは、平看板(=アルミ複合板に出力シートを貼って、文字を印刷したり木目調などのテクスチャを印刷したりしたもの)に立体切文字(カルプ文字・発泡スチロール切文字)を当店で取付けた状態で出荷する商品です。

現場では、(両面テープと)ビスだけで取付け出来るので施工が簡単で、店舗退去時のリカバリー(以降で説明します)も比較的容易です。

店舗退去時のリカバリーとは?

貸店舗でお店を営業する場合、いつか退去することがあります。そのときに看板を撤去しなければなりません。多くの場合、看板を取付ける際に両面テープとコーキングやボンドを使用します。これは、看板の落下を防ぐために必要なことです。

しかし、看板の撤去後にコーキングやボンドの跡が残ります。コーキングやボンドの跡を消して元通りの壁に修復するには、ケレンして塗装するなどある程度の費用がかかります。この修復作業をリカバリーと言います。

板付き立体切文字にすると取付けもリカバリーも楽です

取付けは両面テープ(ブチル系)で仮止めしてビスで取付けることができますので取付けも簡単で、店舗退去時のリカバリーも跡が残らないので比較的容易です。

ただし、ビス穴は残ります。ビス穴の処理はパテで埋めて塗装するなどの方法があります。ブチル系の両面テープなら跡が残らず剥がすことが出来る場合があります。(経年で取れにくくなる場合もあります)

板のサイズについて

 

基本的に厚み3mmアルミ複合板ホワイトにシートを張った平看板です。原材サイズは、1820 ×910 になります。クロネコ宅急便で発送可能なサイズに分割する場合があります。当店ではサインパネルと言います。

 

サインパネルには以下の2種類あります。

 

サインパネル(CS仕上げ)

 

アルミ複合板にダイナカルシートを貼った平看板を言います。単色でお安く出来ます。耐候性も良いです。

 

サインパネル(出力シート仕上げ)

 

アルミ複合板に出力シート(印刷したシート)を貼った平看板を言います。文字やグラフィックを印刷できますので、カルプ文字と組み合わせると表現力がアップします。3Mの長期用メディアを使いますので耐候性も良いです。艶あり・艶なしが選べます。

色見本

切文字看板の色見本

看板や切り文字等で使用するシート:ダイナカルの色見本帳から厳選した色見本です。
※ 看板や切り文字をご注文の際の色指定はこちらを参考にしてください。
※ この中から選んでいただくと若干お安くなります。

▼ 普通色(当店厳選色) ▼

DC1001ホワイト↓

DC1001ホワイト

DC0001ブラック↓

DC9035ストレートグレイ↓

DC9035ストレートグレイ

DC3003キャロットオレンジ↓

DC3003キャロットオレンジ

DC4012パプリカレッド↓

DC4012パプリカレッド

DC8007ライラック↓

DC8007ライラック

DC9002ライトグレイ↓

DC9002ライトグレイ

DC6004ビスケットブラウン↓

DC6004ビスケットブラウン

DC6003アンティックブラウン↓

DC6003アンティックブラウン

DC6002ショコラブラウン↓

DC6002

DC2012レモンイエロー↓

DC2012レモンイエロー

DC2006クロームイエロー↓

DC2006クロームイエロー

DC8052マゼンタ↓

DC8052マゼンタ

DC5111モスグリーン↓

DC5111モスグリーン

DC5109ディープグリーン↓

DC5109ディープグリーン

DC5013マスカットグリーン↓

DC5013マスカットグリーン

DC5085トルコグリーン↓

DDC5085トルコグリーン

DC7064ネイビーブルー↓

DC7064ネイビーブルー

DC7271オメガブルー↓

DC7271オメガブルー

DC7115セルリアンブルー↓

DC7115セルリアンブルー

DC0527スチールシルバー↓

DC0527スチールシルバー

DC0307メタリックサンドゴールド↓

DC0307メタリックサンドゴールド

▼ 特殊色 ▼

シルバーヘアライン↓

書体見本

日本語フォント

日本語フォント追加

りい手書き

%e3%82%8a%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%8b%e3%82%99%e3%81%8d%e7%ad%86

 

欧文フォント追加

SantanaBLACK

スターバックスのロゴに使われている書体によく似た書体です。

※ 看板等によく使う書体を厳選しました。
※ 看板や切文字をご注文の際の書体はこちらから指定してください。
※ 線の太さや縦長(長体)横長(平体)の調整は可能です。
※ 書体によっては表示できない文字があります。
※ この書体見本に該当しない場合は次のいずれかの対応をお願いします。
・Illustratorアウトラインデーターをご支給ください。
・ご希望の書体名をご連絡頂き、書体のスクリーンショットをお送りください。
※ 近い書体で代用可能な場合は代用させて頂きます。
データー入稿

入稿データーについて

 

ロゴや文字などのデーターファイルを添付してください。拡張子が “pdf”,”ai”,”eps”,”ps”,”dxf”,”zip”のファイルを添付できます。JPEGなどの画像データーは添付できません。画像しかお持ちでない場合は、「その他相談」からご相談ください。トレース可能かどうか判断させて頂きます。

 

フォームから送ることができる入稿ファイルは最大25MBまでです。ファイルの容量を減らすにはZIP圧縮すると良いでしょう。

 

ご注文決定後、大容量のファイルをお送り頂く場合は「宅ふぁいる便」などのファイル転送サービスをご利用ください。

 

データー作成時の注意事項

 

ドキュメント設定で単位をミリメートルにする

 

デザイナーさんで多いのはドキュメントの単位をピクセル(px)にしている場合です。寸法の明示がなくピクセル設定のままだとサイズがわかりません。

 

文字はアウトライン化する

 

文字データーがある場合は、アウトライン化して添付してください。

 

Adobe Illustratorで文字をアウトライン化する方法
1、アウトライン化したいテキストを選ぶ
2、書式 > アウトラインの作成

 

カットできる最小線幅と最小パーツ

 

データーを作成する際は、ロゴやパーツのサイズに注意して作成してください。入稿されたデーターに加工できないパーツが含まれる場合は当店で修正したデザイン案を提案する場合があります。

 

最小線幅パーツサイズ2ピリオドや文字のパーツ、文字の線幅は4〜5mm以上必要です。
消失する先端は、カルプ文字製作時にカットします。

 

その他

 

ロゴマークとは別に文字を指定する場合

 

データーをお持ちですか?のところで、
「◎ロゴマークのデーターを添付し文字は別途指定する」を選んでください。
入稿ファイルと文字の指定フォームが表示されます。

 

板付きカルプ文字の板のデザインを指定する場合

 

デザイン案サンプル板付き枠付き

この様なデーターで、塗り足しを考慮していたら最高です!

 

ロゴマークや文字のデーターを板に取付けた状態のデザインデーターを添付してください。

 

板とは厚み3mmのアルミ複合板に出力シートまたは単色のカッティングシートを貼ったものサインパネル(平看板)と言います。

 

出力シートは基本的に屋外用長期耐久マット(つや消し)のUVラミネート仕上げです。文字やテクスチャ、写真などのグラフィックを印刷できます。

 

板付きカルプ文字では、その印刷の空いた部分にカルプ文字を貼り付けた状態で出荷します。

 

※ データーではどこまでが印刷でどれがカルプ文字か分かるように注釈をつけてください。

 

色指定の注意事項

色についてデーター通りに製作をご希望される場合、次項以降の色指定項目では「入稿データー通り」をお選びください。

 

逆に色指定項目で色を指定したい場合は、データーの色を無視する旨を備考欄にてご指示ください。

そうしないと、どちらをご希望か分かりません。

 

例:「データーでは黒ですが、白で作成してください」と備考欄で指示する。

 

色についてはノークレームでお願いします

 

出力がからむ商品は色について注意が必要です。それは例えば、以下のような理由です。

  • お客様と当店で見えている色が違う
  • パソコンやスマートフォンなど見る環境が違う
  • 色合わせには限界がある
  • 特にうすい色は色合わせが難しい
  • モニターで見える色(RGB)と印刷できる色(CMYK)で発色が異なる

 

色指定したい場合

 

DICやPANTONE、日塗工で指定して頂けば、可能な場合は極力合わせる様にします。(近似になります)

 

Adobe Illustratorで作成した文字データーを入稿する場合はアウトライン化してください。
また、SCALEは1/1か1/10でSCALEを明記してください。寸法間違いを防ぐために寸法線を入れるとより明確になります。単位は必ずmm単位でお願いします。
作りたい文字の指定

文字をご指定頂く方法

 

1行内に異なるサイズの文字列がある場合

 

”文字列(Hサイズ)”のように個別にサイズを指定することもできます。
※ その場合、文字Hには最大のサイズを入力してください。

 

入力例↓

文字列の入力例3

 

この様に入力して頂いたら以下のようなデザイン案を作成します。商品はカルプ切文字で仕様は以下の通りです。

 

  • 書体:角ゴシック1
  • 厚み:30T
  • 表面:黒ツヤ有り
  • 小口:白のまま
  • 両面テープ:なし
  • アタリカット:不要
  • 1 セット

 

入力例で作成したデザイン案↓

デザイン案サンプル文字H入

※ 文字Hとは文字のタテサイズです。

 

加工できる最小サイズ

 

カルプ・発泡切文字 英数カナかなH40mm〜
カルプ・発泡切文字 漢字H100mm〜
アルポリ切文字 英数カナかな・漢字H100mm〜

※ これを下回るサイズの文字が含まれる場合はお受けできない場合があります。

 

 

内側の角

カルプ文字は手切り内角のRが出る

ルーターカットの場合、ルーターの刃が丸いので内側の角(かど)がR(アール=丸くなること)になります。これは、小さい文字・ロゴや漢字などでは不都合です。手切りの場合、内側の角が丸くならずキレイに切れます。

裏面加工は?

両面テープ仕込み文字の裏面に両面テープを仕込みます。小さな文字の場合や取付ける壁面がフラットな場合、うす手両面テープを貼ります。大きな文字の場合や取付ける壁面が凹凸な場合、点付けで厚手両面テープを貼ります。

※ 発泡スチロール切文字の場合は厚手両面テープになります。

 

 

 

小口塗装があり、設置後文字の裏面が見える場合は裏面の塗装をする必要があります

 

小口塗装すると文字の裏面に塗料が回り込む場合があります。そのため、文字の裏面が見えるような設置をする場合、裏面に塗装する必要があります。例えば、文字を自立させてディスプレイとして設置する場合、透明アクリル板に貼り付けて設置する場合などです。

 

その場合、「小口と同色で捨て塗り」をお選びください。加工の都合上「ある程度キレイな塗装」という意味で捨て塗りとなります。一般にサービスコートと言われることもあります。

アタリカットとは

カルプ文字 アタリカット取付け位置のアタリをつけるために原寸大のペン書き原稿を商品に標準で添付しています。

アタリカットとは、ペン書き原稿の文字の要所要所にカッターで切り込みを入れることです。当店にご依頼頂く場合は有料になります。

 

必要なもの

 

  • カッターマット
  • カッター
超簡単!無料見積り依頼
超簡単!無料見積り依頼