カルプ文字の小口(厚みの部分)塗装は、 基本的に表面のシート仕上げの色に近似色を水性塗料で塗装しています。(裏面に塗料が若干回り込むことがあります)
カルプ文字の塗装で色々な塗料を試しました
当店のカルプ文字は国産メーカーだから安心!でも書きましたが、カルプ文字の芯材は低発泡EVAという樹脂を低発泡したプラスチック製です。
通常の塗料では密着が悪くテープ剥離テストで剥がれてきます。また、溶剤系の塗料で塗装すると樹脂を侵すためエッジがジリジリと変形してしまい商品価値が落ちます。
当店では様々な塗料で実験の結果、最終的に水性の塗料を使っています。何を使っているかは申し訳ありませんが企業秘密とさせて頂きます。
他店の批判はしたくありませんが、溶剤系の塗料で塗装していたり、ユーザー様に無責任に塗装を勧めていたりと、あまりにも塗料について無知なメーカーが多いことに驚きます。
自分でカルプ文字を塗装される場合は・・・
素人考えでホームセンターに売っているプラスチック用塗料で塗装した場合、屋外での耐候性が悪く退色したりクラッキングが出たり劣化が激しくなます。
せっかくカルプ文字自体の耐候性がよくても見た目が悪くなることがあります。
また、塗装するとしても小口のみ塗装されることをお勧めします。カルプ文字はお分かりの通り形状が複雑になります。
エアースプレーで塗装すると塗料溜まりができて非常に悪い仕上がりになります。
かといって刷毛で塗装しても小口はいいのですが、表面に刷毛目が出てこれも汚い仕上がりになります。
以上のことから、当店ではカルプ文字の小口の塗装は特殊な水性塗料を使い筆で丁寧に塗っています。
カルプ文字の表面はシート仕上げが最も美しい仕上がりになりますので、表面の塗装はせずシート仕上げのみにしています。
小口が黒の場合は黒カルプで製作します。塗装するよりお安く出来ます。
黒カルプは厚み15Tと30Tと50Tに対応しています。
コメント